もっと運気のあがるお正月飾りの処分の仕方おしえちゃいます。

お正月気分がまだぬけないまま、仕事初めスタートですね。

笑顔で頑張りたいですね。

仕事が始まると、お正月かざり、とりたいですが、7日ですよ。

片付けは、7日、この日まで飾ってくださいね。

それでは、お正月かざりの処分の仕方わかりますか??

え~適当に捨てているなんていうあたな~ダメですよ。

手作りだから、もったいないから、毎年同じもの飾るという方も多いですが!

今日は、もっと運気が上がるちゃんとしたお正月飾りの処分の仕方おしえちゃいます。

【お正月飾りの処分の仕方】

お近くの神社などに、所定の日にち(1月15日等)までに持っていってね。

1月15日(地域によって異なります)、小正月に神社などで行われる火祭り『どんど焼』『左義長』、『お炊き上げ』などの行事で焼きます。

ちなみに、どんど焼きの火で焼いたもちを食べると無病息災になると言われています。

『どんど』とは『尊いもの』という意味もあります。

「どんど、どんど」とはやすことから『どんど焼』となった説もあります。

尊いもので、焼いてもらえれば幸せの神様もうれしいですね。

神様への感謝を忘れないようにね_ρ(^^ )ノ

そうそう、いつもありがとうと幸せという言葉をつかっていると、いいことがいっぱいよってきます。

だから、今日も読んでくれたあなたへ。いつもありがとう。

チャンミは、とっても幸せですよ_ρ(^^ )ノ

という感じで使いましょうね。

でも、本当にそう思ってます。

ところで、チャンミさん。

 

え~近くに神社もない・・・・。

『どんと焼き』なんて、近所にやってないよ。

チャンミさん~。

どうすれば良いの??

とくると思いますので、次回、自宅での処分方法を教えます。

 

それでは、今日もありがとう_ρ(^^ )ノ

風邪ひかないように、楽しい日をすごしてね。

新年早々、縁起の良いお花お届けしますよ。
花通訳しますよ。
声かけてね。




関連する記事